■
カンジルヒラ
新緑の5月!
毎年、楽しみにしているイベント「感じる比良」~地域散策型イベント~

比良の自然を感じながら
湖西北部の作家さんの工房やお店をあちこち見て回ったり
体験ワークショップに参加したり
一日楽しめるイベントです♪
そんなイベントに、ハナレも初参加!させて頂きます。
5月17・18日 カンジルヒラ 10:00~17:00
16日から3日間、森の家では作家展も開催(入場無料)
http://kanjiruhira.org/about/
ヒラノハナレでは、
アロマハンドトリートメントのワークショップを企画しました。

大切な人へのケアを。
お好みの香りをブレンドして、アロママッサージに挑戦!
残ったオイルはお持ち帰り頂けます。
日時 5月17・18日 各日11:00~/14:00~
所要時間 1時間程度
定員 各回6名様(¥1000/1名様)
要予約 090-9115-1516
*肘まで出せる服そうか、汚れても大丈夫なTシャツをご持参ください。
ワークショップ以外の時間は、お天気が良ければ
庭で足裏・ヘッドマッサージも受けて頂けます。
その他、オーガニックコスメや麻糸で編んだ手作りカバン、雑貨の販売
ブルー(BLUE BICYCLE SHOP)の大好評!手作り石鹸も販売してもらいます(^o^)
米ぬかやヤギミルク、ヨモギと植物オイルを使用し
徹底して研究し尽くされた大人気石鹸。ぜひぜひお試しくださいね~。
と、盛りだくさんでお待ちしております☆
お友だちとお誘い合わせのうえ、遊びに来てください(*^_^*)
友だち夫婦が営む自転車屋さん BLUE BICYCLE SHOP
のレンタサイクルも総合案内所にて貸出されます。
新緑の比良を、オシャレな自転車でサイクリングも素敵です☆
この前、貸してもらって試乗しましたが、乗り心地バツグン!
毎年、楽しみにしているイベント「感じる比良」~地域散策型イベント~

比良の自然を感じながら
湖西北部の作家さんの工房やお店をあちこち見て回ったり
体験ワークショップに参加したり
一日楽しめるイベントです♪
そんなイベントに、ハナレも初参加!させて頂きます。
5月17・18日 カンジルヒラ 10:00~17:00
16日から3日間、森の家では作家展も開催(入場無料)
http://kanjiruhira.org/about/
ヒラノハナレでは、
アロマハンドトリートメントのワークショップを企画しました。

大切な人へのケアを。
お好みの香りをブレンドして、アロママッサージに挑戦!
残ったオイルはお持ち帰り頂けます。
日時 5月17・18日 各日11:00~/14:00~
所要時間 1時間程度
定員 各回6名様(¥1000/1名様)
要予約 090-9115-1516
*肘まで出せる服そうか、汚れても大丈夫なTシャツをご持参ください。
ワークショップ以外の時間は、お天気が良ければ
庭で足裏・ヘッドマッサージも受けて頂けます。
その他、オーガニックコスメや麻糸で編んだ手作りカバン、雑貨の販売
ブルー(BLUE BICYCLE SHOP)の大好評!手作り石鹸も販売してもらいます(^o^)
米ぬかやヤギミルク、ヨモギと植物オイルを使用し
徹底して研究し尽くされた大人気石鹸。ぜひぜひお試しくださいね~。
と、盛りだくさんでお待ちしております☆
お友だちとお誘い合わせのうえ、遊びに来てください(*^_^*)
友だち夫婦が営む自転車屋さん BLUE BICYCLE SHOP
のレンタサイクルも総合案内所にて貸出されます。
新緑の比良を、オシャレな自転車でサイクリングも素敵です☆
この前、貸してもらって試乗しましたが、乗り心地バツグン!
2014.04.25 / Top↑
■
種から
ねっこのごはんでお出しする食材は
「なるべく自家製のもので」
をモットーに♪
春の種まき始まっています(^o^)
オクラ・ゴーヤ・カボチャ・とうもろこし・落花生・ズッキーニ・へちまなどなど
大小取り混ぜてカラフルな野菜の種。
育苗前に、まずは吸水↓

好物の落花生↓

綿花にも挑戦♪↓

農作業は、この後田植え、大豆・小豆と続きます。
終わったころに小麦の収穫・・・。
あっという間の一年になりそうです。
そして今年は
種から育てたハーブでハーブティーや精油を自家製で!!
と、ローズマリー・ラベンダー・セージ・トゥールシーなど
こちらも種を蒔き育苗中。
乞うご期待(*^_^*)

土に触れて黙々と作業する時間は、知らぬ間に浄化されるのか?
その日の夜はいつもよりぐっすり眠れるのです☆
「なるべく自家製のもので」
をモットーに♪
春の種まき始まっています(^o^)
オクラ・ゴーヤ・カボチャ・とうもろこし・落花生・ズッキーニ・へちまなどなど
大小取り混ぜてカラフルな野菜の種。
育苗前に、まずは吸水↓

好物の落花生↓

綿花にも挑戦♪↓

農作業は、この後田植え、大豆・小豆と続きます。
終わったころに小麦の収穫・・・。
あっという間の一年になりそうです。
そして今年は
種から育てたハーブでハーブティーや精油を自家製で!!
と、ローズマリー・ラベンダー・セージ・トゥールシーなど
こちらも種を蒔き育苗中。
乞うご期待(*^_^*)

土に触れて黙々と作業する時間は、知らぬ間に浄化されるのか?
その日の夜はいつもよりぐっすり眠れるのです☆
2014.04.21 / Top↑

肌寒い花冷えの週末が明け春本番♪
4月、5月は野外イベントの参加が増えそうです。
まずは4月のねっこのごはんの予定を(^^)/
4月13日(日)
10:00~15:00 第3回 風車村桜まつり マルシェ
自家製素材や安心お野菜などを使った
ベジピタパンサンドやタルト販売を予定しております。
4月24・25・26日 3日間限定 カフェ&ギャラリー月の山
OPEN 11:00~
昨年12月に引き続き、ワンプレートランチ(¥1200)
☆メニュー
・新じゃがのビシソワ―ズ
・雑穀ごはん
・タケノコとおからのコロッケ
・凍り豆腐のから揚げ
・ユキノシタのおひたし
・切干大根とシイタケのマリネ
・春キャベツとネギの和えもの
・新玉ねぎ入りグリーンサラダ
・甘酒アイス、夏ミカンソース添え
4月27日(日)
10:00~13:30 イングリッシュ・ガーデンパーティー
グリーンマーケットに出店♪
自然栽培小麦と有機栽培米粉と自家製酵母で作るスコーンをご用意。
自家製のお味噌や、夏みかんソース、ドライフルーツなど何種類かお楽しみ頂けます☆
守山市民ホールでへベニシアさんの講演会が!!
13:00~14:00 DVD上映~ミツバチを語る〈小織健央×岩田康子対談〉
14:00~14:15 休憩
14:15~16:15 ベニシア・スタンリー・スミス講演会
*ホールは12時会場
*【参加費】前売り2000円〈当日2,200円〉
*【チケット申込方法】
FAX : 077-594-2925
フォーム: http://kokucheese.com/event/index/145495/
2014.04.07 / Top↑
| Home |