■
葦の紙
3月1日より、改定メニューにてスタートしております(*^_^*)
新しい、フライヤーを作成。

今回は、琵琶湖・淀川水系の葦(ヨシ)からできたプリンタ用紙を使用↓

メーカーはコクヨ。
①葦を刈り取る
刈らずに放っておくと葦は腐ってしまい、葦群落は
減少してしまいます。
②葦群落が増える
葦は手入れされることで丈夫に育ち、葦群落は増えます。
葦は水鳥や魚の棲み家でもあり、生き物を守ります。
③葦の力を発揮
葦は成長とともに、水中から富栄養化であるリンや窒素を
吸い上げ、水質浄化につながる働きをします。
葦 × 水
生長=浄化
売り上げの一部を葦群落の保全活動に役立てています。
という素敵なパッケージに魅かれて決定!
この用紙を使うことが、
どこまでのエコにつながるかは正直分かりません。
が、少しでも役に立てていることを祈って・・・。
些細なことでも、あきらめずに積み重ねて行きましょう。
新しい、フライヤーを作成。

今回は、琵琶湖・淀川水系の葦(ヨシ)からできたプリンタ用紙を使用↓

メーカーはコクヨ。
①葦を刈り取る
刈らずに放っておくと葦は腐ってしまい、葦群落は
減少してしまいます。
②葦群落が増える
葦は手入れされることで丈夫に育ち、葦群落は増えます。
葦は水鳥や魚の棲み家でもあり、生き物を守ります。
③葦の力を発揮
葦は成長とともに、水中から富栄養化であるリンや窒素を
吸い上げ、水質浄化につながる働きをします。
葦 × 水
生長=浄化
売り上げの一部を葦群落の保全活動に役立てています。
という素敵なパッケージに魅かれて決定!
この用紙を使うことが、
どこまでのエコにつながるかは正直分かりません。
が、少しでも役に立てていることを祈って・・・。
些細なことでも、あきらめずに積み重ねて行きましょう。
2013.03.26 / Top↑