■
梅雨明けに
延び延びになっていた、お味噌の天地返し。
3つある甕をひとつずつ開封して、底から混ぜ返して
また半年寝かせる。
1つ、2つ目までは順調!
3つ目の甕・・・んっ?!
様子が違うような、
白っぽいような緑っぽいようなものが
表面に張り付いているーーーーー!
カビを発見(T_T)
取り除けばよいだけですが・・・。
取り除いた後、焼酎でアルコール消毒をしてピッチリ密閉。
お味噌の濃い発酵臭が一面に漂ってしまい(私は好きな香りです☆)
火災報知機(最近ようやく取り付けた・・)鳴るんちゃうか?とおどかされ
一瞬焦ったけど煙じゃないし(>_<)
だまされるところでした^_^;
3つある甕をひとつずつ開封して、底から混ぜ返して
また半年寝かせる。
1つ、2つ目までは順調!
3つ目の甕・・・んっ?!
様子が違うような、
白っぽいような緑っぽいようなものが
表面に張り付いているーーーーー!
カビを発見(T_T)
取り除けばよいだけですが・・・。
取り除いた後、焼酎でアルコール消毒をしてピッチリ密閉。
お味噌の濃い発酵臭が一面に漂ってしまい(私は好きな香りです☆)
火災報知機(最近ようやく取り付けた・・)鳴るんちゃうか?とおどかされ
一瞬焦ったけど煙じゃないし(>_<)
だまされるところでした^_^;
2011.07.28 / Top↑
■
花火大会
近江舞子浜で毎年行われている花火大会。
今年は7月23日、土曜日開催。
200発と規模は大きくはないですが、
大輪の花火が琵琶湖から次々と打ち上げられてとってもきれいでした。
タイミングを逃し続けてきた花火大会。
10何年ぶりに生の打ち上げ花火を見ることができました!



寒さに耐えられなくて、最後まで見ていることができず^_^;
後は、ハナレから音を楽しみました(笑)
弱すぎです。
冷え切ったので熱いお風呂に入り、厚い布団を引っ張り出して就寝。
7月だというのに・・・寒かったぁ(>_<)
今年は7月23日、土曜日開催。
200発と規模は大きくはないですが、
大輪の花火が琵琶湖から次々と打ち上げられてとってもきれいでした。
タイミングを逃し続けてきた花火大会。
10何年ぶりに生の打ち上げ花火を見ることができました!



寒さに耐えられなくて、最後まで見ていることができず^_^;
後は、ハナレから音を楽しみました(笑)
弱すぎです。
冷え切ったので熱いお風呂に入り、厚い布団を引っ張り出して就寝。
7月だというのに・・・寒かったぁ(>_<)
2011.07.24 / Top↑
■
歴史をぬりかえ!
なでしこ、優勝!!
本当にさわやかで、しなやかで、強い!
何だかわからないけど、きっと大丈夫
勝てるという安心感がありました。
日の丸背負ってますから・・・
今のメンバーなら勝てる
みんなを信じてます・・・
言い切るキャプテンの強さ。
監督の温かく見守る眼差しと、
一人ひとりのプレーと、いろんな言葉が重なり感動でした。
素敵な笑顔がたくさん映って、幸せな気持ちにもなれました。
日本列島が、久しぶりに明るいニュースに包まれ
前へ向かって進むきっかけをもらえたましたね(*^_^*)
おめでとうございます!
ありがとうございます!
大きく歴史に刻まれました。
一人じゃ無理かもしれないことも、みんなで力を合わせれば、
変えていける!!
本当にさわやかで、しなやかで、強い!
何だかわからないけど、きっと大丈夫
勝てるという安心感がありました。
日の丸背負ってますから・・・
今のメンバーなら勝てる
みんなを信じてます・・・
言い切るキャプテンの強さ。
監督の温かく見守る眼差しと、
一人ひとりのプレーと、いろんな言葉が重なり感動でした。
素敵な笑顔がたくさん映って、幸せな気持ちにもなれました。
日本列島が、久しぶりに明るいニュースに包まれ
前へ向かって進むきっかけをもらえたましたね(*^_^*)
おめでとうございます!
ありがとうございます!
大きく歴史に刻まれました。
一人じゃ無理かもしれないことも、みんなで力を合わせれば、
変えていける!!
2011.07.18 / Top↑